日記連絡帳
|
日記帳を使って、今日の予定・自分の感想・職員の感想・家庭の感想を記入します。生徒・家庭・学校三者による交換日記です。
これには前向き・積極的なことを書きます。毎日の状況報告と普段親とあまり話さない生徒のためのメッセージノートとしても利用しています。 |
学習タイム
(40分) |
各自日記でつけた「今日の予定」にしたがって自学自習します。
自学自習できるよう「学習のしかた」を身につけて、後の学習につなげたいと考えています。説明や板書で教え込むより辞典・参考書・索引・解答解説・地図帳・年表・パソコンなどの使い方を知ることで学力面での自信につなげることで学校復帰への大きなモチベーションとなります。親や先生におしえてもらうより自分で調べる、習う、解決できるよう促していきます。 |
フリータイム
(昼休み) |
みんなで(特に男女が一緒に)楽しめるような
かるた・トランプ・ボートゲーム・テレビゲーム・卓球などをしています。休み時間・昼休みは対話が苦手な子にとってつらく、こわい時間でもあります。そのような子は朝から帰るまで一人にしないように、職員が間に入り集団の一員として仲間とつなげています。どこにでも職員の目が行き届くよう机が配置している。 |
校外学習イベント
(月1回程度) |
博物館・美術館・工場見学・高等部行事参加・一般のイベント参加に月1回は行っています。 |
ラオス活動 |
『ラオスに学校を作ろう!』の活動をします。現在、6校目が完成しました。 |