代々木駅前 フリースクールゆうがく
案内
◇フリースクールの指針
教育目標
 心身ともに健康になってほしいから
どんなことをするにもエネルギーが必要です。
心も体も丈夫でなければ力はでません。
衣・食・住・眠・運にわたって規則正しい生活ができるようにしなくてはなりません。
そのためにご家庭・カウンセラーなどと協力し、安心できる教室環境・家庭環境を目指しています。
専任カウンセラーによる無料カウンセリング
日記(連絡帳)や電話、メールでの家庭とのやりとり


 集団に適応できるようになってほしいから
少人数で無学年のフリースクールなのでスタッフ共々家庭的でアットホームな雰囲気です。
誰もが入りやすい環境作りを心がけていきます。
このために挨拶、タイミング良い紹介、言葉遣い、机の配置、安心できるクラス運営、仲間との交流、
マナー・ルールなどその子に合わせたアプローチをしてあせらず長期的にみていきます。

挨拶の指導
みんなでできる遊びを工夫
目指す方向の明確化
「失敗は成功の元」をモットーに安心して失敗できる教室、
そしてそこから学んで成功できる教室。


 学習意欲+自信を持ってほしいから
学年不問・学力不問の環境での生活や学習を通して自己を再発見できます。
成功体験を積み、得意分野の伸長を重点的にすることにより
自信につながり他の教科にも波及していきます。

 時間割
10:00〜10:30

HR・日課

10:40〜11:20 学習タイム
11:30〜12:10 学習タイム
お昼休み
13:00〜13:40 学習タイム
13:50〜14:30 日記・HR
〜16:00 放課後

周りに気をつかわない環境でマイペースでゆったり、じっくりと
安心して学ぼうよ!
周りに気をつかって、わからないことや点数に心を痛めてないかい?
学校は、知らないこと、間違っていること、わからないこと、教わっていないことを
新しく発見する場じゃないかい?
フリースクールではクラスも学年もなく
みんなマイペースでゆったり、じっくりやってるよ。
小学校の復習、中学校の予習、個別プリント、パソコン学習など
自由に決めてやっています。
校外学習などもみんなでやっています。


日記連絡帳
日記帳を使って、今日の予定・自分の感想・職員の感想・家庭の感想を記入します。生徒・家庭・学校三者による交換日記です。
これには前向き・積極的なことを書きます。毎日の状況報告と普段親とあまり話さない生徒のためのメッセージノートとしても利用しています。
学習タイム
(40分)
各自日記でつけた「今日の予定」にしたがって自学自習します。
自学自習できるよう「学習のしかた」を身につけて、後の学習につなげたいと考えています。説明や板書で教え込むより辞典・参考書・索引・解答解説・地図帳・年表・パソコンなどの使い方を知ることで学力面での自信につなげることで学校復帰への大きなモチベーションとなります。親や先生におしえてもらうより自分で調べる、習う、解決できるよう促していきます。
フリータイム
(昼休み)
みんなで(特に男女が一緒に)楽しめるような  かるた・トランプ・ボートゲーム・テレビゲーム・卓球などをしています。休み時間・昼休みは対話が苦手な子にとってつらく、こわい時間でもあります。そのような子は朝から帰るまで一人にしないように、職員が間に入り集団の一員として仲間とつなげています。どこにでも職員の目が行き届くよう机が配置している。
校外学習イベント
(月1回程度)
博物館・美術館・工場見学・高等部行事参加・一般のイベント参加に月1回は行っています。
ラオス活動
『ラオスに学校を作ろう!』の活動をします。現在、6校目が完成しました。
<<戻る
フリースクールゆうがく案内
フリースクールゆうがく歴史
フリースクールゆうがく今月の予定
フリースクールゆうがくスタッフ
フリースクールゆうがく地図
フリースクールゆうがく相談
フリースクールゆうがくお問い合わせ
フリースクールゆうがくブログ
フリースクールゆうがくSAM募集
フリースクールゆうがくリンク
フリースクールゆうがくtwitter
フリースクールゆうがく | 今後の予定 | 案内 | スタッフ | 地図 | 相談 | リンク | SAM募集 | お問い合わせ | ブログ