PTA
PTA

卒業生親の会

卒業生の親の会 桜の会

卒業生親の会「桜の会」は、さくら国際高等学校 東京校(旧東京国際学園)学園創立10周年を機に、PTA役員・委員の経験者を中心に、PTA のOB・OG会として発足しました。

学校の一層の発展を願い、教育振興に協力するとともに、卒業後の子どもたちの自立を支援することを目的としています。また、教職員と保護者の相互理解と親睦を深めることにも力を入れています。

現在の会の構成は、卒業生保護者と学校の教職員です。 主な活動内容は、総会・親睦会・秋桜祭への参加・講演会・PTA保護者との交流などです。 特に、毎月第2土曜日(原則)の午後に開催している、会員どうしの語らいの場「桜ゆるりんプレイス」は、悩みを共有出来る場として、毎回参加者に好評をいただいております。 さらに、会員によるサークル活動も行っています。フラサークル「Keli」は、2013年9月からラオスフェスティバルに参加するなど、発表の場を広げてきました。2022年からは、動画作成サークル「YouTu部」も発足し、活動を続けています。 詳しい活動内容については、【さくら国際高等学校東京校 卒業生親の会「桜の会」のブログ】をご覧ください。

詳しい活動内容は「桜の会ブログ」をご覧ください。
桜の会ブログ

PTA活動

通信制高校のさくら国際高等学校東京校は、3年間で高校卒業資格が得られ、
転校を考えている高校生の転入先や不登校経験者、中退者の編入先としても安心して選べる単位制高校です。