美術・イラストコース
美術・イラストコース

楽しくなければ美術じゃない ~ひらめきをスケッチする~

美術・イラストコースの特徴

美術・イラストコースの特徴

「美術」、「マンガ・イラスト」、「デジタルアート」のさまざまな分野の実践をとおし、個性を伸ばすための基礎(技術・知識)を習得します。あなたの表現に合った道具や画材を探し、オリジナルの表現方法の確立をめざします。

美術

美術
鉛筆を極める

1本の鉛筆には限りない可能性があります。デッサンは鉛筆だけで立体感、質感、陰性などをすべて表現します。まずは鉛筆に親しんでみましょう。

さまざまな画材を試す

水彩、油彩、水墨、木炭、などに取り組みます。各画材の特徴をよく知り、さまざまな道具を使いこなすことによって表現の幅をひろげます。

彫る、刷る、という挑戦

素材の質感がそのまま紙に映し出されたり、ほんのちょっと画像がずれたり、偶然性が生みだす美しさが魅力である版画に取り組みます。版画ならではの面や線での表現によって作品のレパートリーを増やしてください。

マンガ・イラスト

マンガ・イラスト
個性を伸ばすための基礎

人物をアレンジデフォルメするために、正しい骨格の比率を知り、背景を描くために正しいパースを知ることは重要です。作品に説得力を持たせます。

オリジナルのストーリーをつくる

オリジナルのキャラクターを作成して、自分の世界観をひろげストーリーをつくります。

デジタルアート

デジタルアート
デジタルを使いこなす

芸術における一つの分野として確立しているデジタルアート。本校では画材のひとつとして扱っています。

商品をデザインする

ペイントソフトを使ってさまざまな商品をデザインしてみましょう。世界にひとつだけの商品が出来上がります。

生徒作品紹介 美術・イラストコースに所属する生徒が実際に作った作品を見てください!

カリキュラム・時間割

カリキュラム・時間割

3年間を通して基礎からプロとして必要な技術を学ぶことが出来ます。

描画の基礎からキャラクターの描き方、アニメーション、ストーリーなど、1学年から3学年まで毎週継続して学習していきます。
カリキュラム
1学年
デッサン/クロッキー/水彩画/作画基礎/マンガ制作基礎/コマ割/色彩研究/コンピュータ入門/クリップスタジオ/フォトショップ/ポスター・カレンダーの制作 など
2学年
背景/遠近法/デッサン/アクリル画/抽象画/木版画/コラグラフ/フォトショップ・イラストレーター/編集基礎/小説の表紙作成/挿絵/マンガオリジナルストーリー製作/キャラクターデザイン など
3学年
油彩/銅版画/シルクスクリーン/3DCG基礎/演出/構成基礎/商品デザイン・ロゴ製作/オープニングアニメムービー・エンディングアニメムービーの制作 など
※上記のカリキュラムは、進度状況によって変更される場合があります。
コースの時間割例
時間
SHR 9:30 – 9:40 全クラスでSHR
1 9:40 – 10:25 絵画(油彩・水墨画)
【3年生】
デジタル
Photoshop
Illustrator 等
【2年生】
デジタルイラスト制作
クリップスタジオ
【1年生】
イラスト・マンガ
【1年生】
絵画(水彩・版画)
【2年生】

デザイン
(3年生)
2 10:35 – 11:20
3 11:30 – 12:15
昼休み 12:15 – 13:00 昼休み
4 13:00 – 13:45 美術デッサン
(1年生)
イラスト・マンガ
【2年生】

卒業制作
【3年生】
5 13:55 – 14:40
放課後 16:40 最終下校 部活動 15:30~
※上記時間割は『通常授業の時間」で表記しています。 ※SHRとはショートホームルームを表しています。

講師紹介

講師紹介

イラストで人を幸せにする。

美術・イラストコース講師 本山浩子
美術・イラストコース講師 本山浩子
美術・イラストコース講師 北原 明日香

幼いころより絵が好きで美術にかかわる仕事がしたいと夢見ていました。大学卒業後美術科教師を経てイラストレーターになり十数年になります。授業では多数の先生方から、様々な画法、手法、そして思考を学ぶことで自分の絵の幅を広げます。実際の仕事に近い課題の授業では、依頼され描くことの考え方や方法を学びます。自分の表現する作品だけでなく、相手の要望に応える作品制作も目指します。絵を描くことによってたくさんの出会いがあり、新しい出会いによって今までと違う絵を描くことができるでしょう。また、美術という大きなくくりで語るうえで、私たちは日常生活の中で無意識に美術と関わっています。洋服や日用品を自分の好みを色や形で選ぶこと、部屋のレイアウトなども、その例といえます。美術に意識的にかかわることで物事を多方面から見ることができるようにもなります。たとえ絵やイラストにかかわる仕事につかなかったとしても、様々な分野に美術的思考は役立つはずです。一緒に“新しい自分”を育てましょう。

 
PROFILE 講師:北原 明日香
北海道教育大学美術家卒業。
セツ・モードセミナー卒業。
中学校美術教員等を経て2011年よりフリー。
装画や挿絵、広告等を中心に幅広い分野で活躍中。

在校生・卒業生突撃インタビュー

在校生・卒業生突撃インタビュー

現在さくら国際高等学校 東京校の美術・イラストコースで学んでいる学生や、過去に学んだ卒業生にインタビューしました。どのような勉強が楽しい、卒業して学んだことを活かしているなど、参考になることがたくさん!先輩たちのインタビューも確認してね。
詳しくはこちら
オリジナルストーリーを描く漫画家になるには イラストで様々なものを表現するイラストレーターになるには

コース一覧

コース一覧

通信制高校のさくら国際高等学校東京校は、3年間で高校卒業資格が得られ、
転校を考えている高校生の転入先や不登校経験者、中退者の編入先としても安心して選べる単位制高校です。